公的融資申請サポート
公的融資の概要と、サポート料金についてご案内いたします。
当事務所では、日本政策金融公庫・制度融資などの公的融資申請をフルサポートいたします。
公的融資とは?
公的融資とは、政府系金融機関が行う融資のことをいいます。
代表的なものとして日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫:通称「国金」)が挙げられます。
「政府系」だけに「政策」を反映した融資が行われますので、利益を得るために融資をする民間金融機関とは方針が異なります。
例えば、創業前後で銀行などから融資を受けることができないようなときでも融資を受けることができる場合があり、心強い存在であるといえるでしょう。
公的融資のメリット
民間金融機関と比較して、4つの大きなメリットがあります。
1.中小・零細企業や個人事業主に対しても積極的に融資
日本政策金融公庫には「小企業金融の担い手」としての目的があります。
また、信用保証協会も中小企業の資金借入を容易にするために設立されたものであり、共に小規模事業者の強い味方であるといえます。
2.創業前後の事業主に対しても積極的に融資
民間金融機関は創業前後の事業者に対して融資することはまずありませんが、公的融資には「新規開業資金融資」などがあり、創業前後の資金需要を強力にサポートしてくれます。
3.「長期」かつ「低金利」
「起業を促進して経済を活性化させる」という政策に基づき、大変有利な条件で融資を受けることができます。
4.「無担保」「無保証」で融資を受けることができる場合も
日本政策金融公庫の「新創業融資制度」は、無担保・無保証で利用することができます。
また、制度融資ででは信用保証協会が保証しますので原則として無担保・無保証となります。
****************************************************************************
このように非常に有用な公的融資ですが、存在自体を知らない方や、自分は審査が通らないと思い込んでいる方もいらっしゃいます。
また、「自分は自己資金だけでやっていく!」という方もいらっしゃいますが、後々融資を受ける可能性があるなら起業時にこそ融資を受けておくことをおすすめします。(⇒公的融資申込のタイミングはこちら)
当事務所では、初回無料で公的融資申請サポートに関するご相談をお受けしております。
お問合せはお気軽に!
公的融資申請サポートの流れ
公的融資申請の基本的な流れは以下のとおりです。
STEP1. お申込み(お客様)
メールフォームまたはお電話(072-758-1874)でお申込みください。
なお、お申込み前のご相談は初回無料で承っております。
↓
STEP2. お客様の状況のヒアリング(お客様・当事務所)
融資ヒアリングシートをメールまたはFAXにてお送りしますので、内容ご記入のうえご返送ください。
また、お電話等で詳細な状況をお聞きして分析・検討します。
↓
STEP3. 必要書類の作成・準備(当事務所・お客様)
融資を受けることができる可能性があると判断できた場合は、着手金のご入金をもって書類作成に着手いたします。
書類が完成すればお客様に内容を確認していただきます。
併せて、必要書類(設備機器の見積書・会社の謄本など)をご準備いただきます。
↓
STEP.4 最終打合せ(当事務所・お客様)
ご面談・お電話等で最終打合せをします。
ここで面談対策等のコンサルティングもさせていただきます。
↓
STEP.5 申込み(お客様)
お客様ご自身にて金融機関へのお申込み・面談をしていただきます。
↓
STEP.6 融資実行
申込みから約1ヶ月~1ヶ月半で融資が決定され、実行(お客様の口座に入金)されます。
口座への入金後、当事務所への成功報酬のご入金をお願いいたします。
公的融資申請サポート料金
公的融資申請サポート料金は以下のとおりです。
融資申請フルサポートについては、融資申請の最初から最後までしっかりフォローいたします。
なお、会社設立・許認可取得など、他のサービスと同時にご依頼頂いた場合は割引となります。
(⇒割引プランの詳細はこちら)
是非ご利用ください。
公的融資申請サポート | 報酬額(税別) |
---|---|
着手金 | 35,000円 |
成果報酬 | 融資実行額の3.5% |
※融資申請についてはコンサル業務・書類作成代行業務となります。(申請・面談はお客様に出向いていただくことになります)
カテゴリー:公的融資申請サポート